ネット予約
健康診断・人間ドックネット予約

新潟ウェルネス - 健康診断と人間ドックの新潟県労働衛生医学協会

肝硬変リスクATX(オートタキシン)検査

肝硬変リスクATX(オートタキシン)とは?

 肝臓の線維化(硬さ)を早期に確認できる検査です。肥満やお酒の飲み過ぎなどが原因で肝細胞は徐々に傷つき線維化が進みます。そのままにしておくと、肝炎から肝硬変に、更には肝がんへと進行していきます。肝臓の病気が心配な方におすすめの検査です。

リーフレットを見る

検査項目
  • E2(エストラジオール)
  • FSH(卵胞刺激ホルモン)
注意事項
妊娠中またはピルを服用されている方は検査できません。
当てはまる項目はありませんか?

・ お酒をよく飲む・肥満気味・血糖値が高い
・ 血圧が高い・脂質が高い・脂肪肝と言われたことがある
・ B型 C型肝炎、アルコール性肝炎などの肝疾患がある

ATX(オートタキシン)について

肝臓の線維化(硬さ)を早期に確認できる検査です。

plus_atx.webp

plus_atx2.webp

出典:患者さんとご家族のためのNAFLD/NASHガイド2023
日本消化器病学会、日本肝臓学会編 より改変

肝線維化と肝硬変の関係は?

 肝臓には自己修復能があり、ダメージを受けても肝細胞は再生します。肝炎をはじめとした肝疾患を放置すると線維化が進み、肝硬変や肝がんへと進行します。
 線維化には症状がありませんが、進行する前に発見し治療することで肝機能改善が見込まれます。