2021年2月15日
糖尿病とは、血糖値を下げるホルモン(インスリン)がうまく働かなくなり、慢性的に血糖値が高くなる病気です。糖尿病が進行すると、細い小さな血管の障害(網膜症、腎症、神経障害)や大きな動脈の硬化症(心筋梗塞、脳梗塞、足壊疽(えそ))などを発症します。
では、糖尿病がわかるきっかけはなんでしょうか。糖尿病は特に初期の段階では自覚症状がありません。そこで定期的に健康診断を受けて、チェックをすることが大切です。今回は糖尿病が気になる方、糖尿病予備軍(疑い)の方へ参考にしていただきたい生活習慣改善ポイントをご紹介いたします。
健康診断で糖尿病を確認する検査には、血液と尿の検査があります。多くの場合、ある日突然、血糖が高くなるのではありません。はじめは正常範囲の血糖値が、加齢や肥満等の要因で徐々に高くなっていきます。
糖尿病予備軍(疑い)と言われたことのある方の中には、「まだ糖尿病になったわけじゃないから、今は食生活を改善したり、運動したりする必要はない」と思っている方が多いのではないでしょうか。しかし、体の中では、変化が起きはじめています。例えば、血糖値を下げるホルモンが出にくくなったり、効きにくくなったりする変化や、血糖値が高い状態が続くことで動脈が固くなり、心臓病や脳血管の病気を発症します。糖尿病予備軍(疑い)と言われた方は、生活習慣を改善し糖尿病発症の危険因子を減らしましょう。正常範囲に戻ることができます。「糖尿病」と診断されたら、主治医の診察を受け定期的に検査と治療を受ける必要があります。
参考:糖尿病予備軍と言われたら 糖尿病情報センター
(健康づくり推進課 長嶋 信子 2021.2)